MENU

先ずは電話で無料見積!
地元企業ならではの、納得の低料金と熱意ある仕事をお約束します。

高木の伐採と剪定でお庭が見違える!熊本市中央区E様邸

目次

作業の概要

今回、熊本市中央区出水7丁目のE様邸にて、庭木の伐採・剪定作業を行いました。

E様からは、以下のようなご依頼をいただきました。

  • 庭木の一部を伐採し、スッキリとした庭にしたい
  • 残った庭木の剪定を行い、風通しと景観を整えたい
  • 瓦斯(ガス)配管の点検作業が9時からあるため、それまでに南側の庭木を優先して作業を進めてほしい

作業当日は、7時から2時間の短時間で南側の庭木の伐採・剪定を完了させ、一息ついた後、その他の庭木の剪定作業を行いました。

伐採・剪定の作業内容

伐採対象の庭木(マツ・マキ・カシ)

E様邸のお庭には、マツ、マキ、カシの大きな庭木がありました。これらの樹木は、成長すると高さが出やすく、お庭の日当たりや風通しに影響を与えることがあります。

今回の伐採では、以下の点を重視しました。

  • 高さのある庭木を適切に伐採し、お庭全体の開放感を確保
  • 根元からの伐採により、管理しやすい環境へ改善
  • 周囲の建物やガス配管に配慮しながら、安全に作業を進行

剪定作業のポイント

伐採後、残った庭木の剪定作業を実施しました。

  • 生い茂った枝葉を整え、日当たりと風通しを改善
  • 剪定後の樹形を美しく仕上げ、お庭全体のバランスを調整
  • 枯れ枝や不要な枝を取り除き、病害虫の発生を予防

作業の難所と対応策

作業現場には、以下のような難所がありました。

  1. 庭木の半数が高木であり、作業に時間を要すること
  2. 雑草が生い茂り、足場が不安定な状態

これらの問題に対して、

  • 高所作業用の専用器具を使用し、安全かつ効率的に作業を進行
  • 雑草をある程度除去しながら足場を確保し、慎重に伐採・剪定を実施

これにより、予定通りの時間内に作業を終えることができました。

作業後の変化と消毒の提案

剪定・伐採後、お庭はスッキリとした印象になり、E様からも「とても綺麗になって、庭の手入れがしやすくなった」と喜びの声をいただきました。

また、3月中旬の消毒作業をおすすめしました。特に、剪定後の庭木は病害虫の影響を受けやすくなるため、早めの対応が望ましいです。

まとめ

今回の作業では、伐採・剪定を組み合わせることで、お庭の景観と管理のしやすさを大幅に向上させました。

マツ・マキ・カシの伐採でお庭の開放感を確保
・剪定で風通しと日当たりを改善し、景観を美しく整える
・雑草が生い茂る難所も丁寧に対応し、安全に作業を完了
・剪定後の病害虫対策として、3月中旬の消毒を推奨

庭木の剪定・伐採・消毒についてお悩みの方は、私たち中眞緑美園にお気軽にご相談ください。適切な管理で、美しく健やかな庭づくりをサポートいたします!

  • URLをコピーしました!
目次